参照情報

ゴダード研究所の地球温暖化情報

ゴダード研究所の地球温暖化情報は左図のように公開されています。各種グラフを閲覧できる他、生データのダウンロードも可能です。

ゴダード研究所の地球温暖化情報ページへのリンクはこちら

 

戻る

屋久杉に刻まれた2000年間の気候推移

朝倉書店刊行の「講座 文明と環境 第6巻 歴史と気候」所収の 北川浩之氏著「屋久杉に刻まれた歴史時代の気候変動」からの引用です。私は初版の中古本をアマゾンで入手しましたが現在は新装版が出ています。

 

戻る

白地図作成サービス CraftMap

CraftMapで日本地図、世界地図、国別地図等さまざまな白地図を作成することができます。

CraftMapへのリンクはこちら

 

戻る

NOAA(アメリカ海洋大気庁)のClimate at a Glance

NOAA(アメリカ海洋大気庁)のClimate at a Glanceでさまざまな気象データを見ることができます。

Climate at a Glanceへのリンクはこちら

 

戻る

1次近似線と決定係数 R2

データセットに対し、表計算ソフトで1次の近似線を引き、決定係数 R2の大小で相関の有無を確認することができます。

 

戻る

商用ジェット機の燃料消費削減

icct (THE INTERNATIONAL COUNCIL ON Clean Transportation)によると1968年から2014年の間に商用ジェット機の単位輸送量(旅客-km(93kg-km相当))あたりの燃料消費は45%削減されています。

icctの商用ジェット機に関する燃費改善レポートはこちら

 

戻る

THE WORLD BANK(世界銀行)の GDP データ

THE WORLD BANK(世界銀行)のホームページでさまざまな経済指標を見ることができます。

THE WORLD BANKのGDPデータへのリンクはこちら

 

1960年以前のGDP推移はこちらの資料で確認しました。

 

 

戻る

大気中の硫酸塩粒子、その他の微粒子

大気中の硫酸塩粒子、その他の微粒子(エアロゾル)が雲の形成や気象に及ぼす影響を気象庁気象研究所のホームページから知ることができます。

気象庁気象研究所へのリンクはこちら

 

 

戻る

二酸化硫黄による冷却事例(アメリカ本土)

アメリカ本土は1970年代にわかりやすく寒冷化しています。現在の温暖化も二酸化硫黄濃度が高い中央〜南東部は他の地域に比べてゆるやかです。(人口密度の高い北東部は除く)

 

 

戻る

人間活動による二酸化硫黄排出量推移

2010年までの人間活動による二酸化硫黄排出量推移はOur World in Dataのサイトで確認しました。SOURCES からOur World in Dataが参照したデータを確認することもできます。

Our World in Dataへのリンクはこちら

 

 

戻る

二酸化硫黄排出のHot spotのモニタリング

二酸化硫黄排出のHot spotのモニタリングはNASAによって行われています。本サイトではGREENPEACEのレポートサイト経由でデータを入手しました。レポートサイトの下の方にHot spotのデータや二酸化硫黄分布マップにアクセスできるリンクがあります。

GREENPEACEのレポートサイトはこちら

 

 

戻る

Observed decadal variations in surface solar radiation and their causes

引用したグラフの他にも、およそ過去90年にわたる日射量の変化を追跡・分析している論文です。気象庁のホームページでも紹介されています。

論文へのリンクはこちら

 

 

戻る

European Environment Agency

EEA:Europe Environment Agency の Air quality statistics でヨーロッパ圏全体の環境モニタリングデータを見ることができます。

EEAのAir quality statistics へのリンクはこちら

 

 

戻る

氷床コアに記録された気候・環境変動

スヴァールバル諸島(ノルウェー)の氷河と南極ふじドームの氷床コアの分析から地球の北半球及び南半球の過去600年の気候・環境変動を概観できる論文です。

論文へのリンクはこちら

 

 

戻る

気象庁の高層気象データ

気象庁が観測した高層気象データがホームページで公開されています。グラフは月ごとの値を5年分(1989〜1993と2015〜2019)集めた平均値で描きました。

気象庁の高層気象データへのリンクはこちら

 

 

戻る

ケッペンの気候区分

ケッペンの気候区分は、植生分布に注目して考案されたもので景観をよく反映しています。基本の5つの気候区分を表に示します。

Wikipediaのケッペンの気候区分に関する記事はこちら

 

 

戻る